
ベルセルクのガッツを描いていて、まだまだ黒線だって十分にかけていないことが分かってしまった。
この構図は本当なら、上から見た視点でつま先まで見えるはずなんです。が、何度か挑戦してもどうしてもこう、腹から腕が生えてるかのような違和感が出てしまいました。
結構、人体の捉え方は自信が出てきたところだったけど、まだまだ精進が必要だったようです。
ここらで人体の描きかたをもう一度まっとうに学んでみますか・・・。
スポンサーサイト
- 2007/11/29(木) 22:52:52|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

言わずと知れた(?)ベルセルクの主人公、ガッツ。
ドラゴン殺しが小さくなってしまったのが残念なところ。
パックは結構お気に入りです。
ハイライトの入れるタイミングがつかめず、そのままに。
黒い鎧はうまくいけば白いハイライトが最も映えるんですが・・・。
ベルセルクはいろいろと評価の分かれる作品ですが、
足掻き、そして進んでいくこの男の激動の人生の記録をみるつもりで読んでいる自分としては、どんな展開になっても納得できるかも知れません。
できれば、小さくてもいいから安息のある終わりがガッツに待っていることを願います。それだけの苦難をすごしてきたわけですから。
つか、完結の前に作者さんが死なないかどうか不安だったり・・・。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/11/27(火) 21:53:30|
- ドット絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

と、言うわけで新たに描いてみた。
キクチヨの剣を持って走っている動作です。
キクチヨの場合はもっとドシドシ無造作に歩きそうなんですが、
あいにくなれない作業で似非剣道な歩方に・・・。
ちなみに今回は黒線で絵を囲っていません。
なぜかと言うと、黒線で囲むと絵がハッキリ浮かび上がって見栄えが良くなるのですが、アニメーションだと黒線が目だってしまって一連の動作の流れを切ってしまうことが多いんです。
・・・・ところでコマチですが、
もし期待してくれた人がいたらごめんなさい。
まだ、かけてません。どうも、凹凸のない顔は苦手です(汗)
オマケ

一部を長く表示して跳躍感のある感じに。
こうやって動作をいじってどういう印象になるかを見ているのはなかなか楽しいものです。
ただし、その分 意図したことを動きを出すのは難しい気もします。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/11/25(日) 14:08:26|
- ドット絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

これは本来の大きさの二倍に拡大しています。
つまり、実寸サイズは96×96ピクセルです。
やはり例によって例の如く、
RPGツクール2000の規格だったりします。
本当はコマチもドット絵で描こうと思ったんですが、
思いのほか子供の体格のコマチをキクチヨと並べるのが困難だったため断念しました。
代わりに簡単なアニメーションを組んでみたり。

最も簡単なアニメーションと思われる本体に動きがない奴。
これで四枚のコマを使ってます。
今度は大胆に動くアニメーションに挑戦じゃい!
ついでにコマチもあきらめんぞ!!
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/11/25(日) 01:00:39|
- ドット絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

我らが愛すべきおばか(馬鹿にあらず)、機械侍キクチヨです。
キクチヨの最期には涙を流さざるをえないです。
なぜならキクチヨだけが7人の中で唯一日常に立ち戻ることが出来る男だったからです。
他の侍たちはその戦場を終えれば、また別の戦場に行くだけですが、彼だけは平和な日常を享受することが出来たと思うのです。
そう思うと非常に切なくなります。
ところで、ニコニコ動画に 妄想超人大戦 とスパロボ風にアニメをカットして編集したものがあるんですが。そこでキクチヨが出てくるのですが、本編を見て彼が選ばれた意味が理解できました。
7人の中で決して凄く強いわけではないキクチヨ。でも一番物事に対して率直で、適度にモノを考えない性格は非常に好感の持てるものでした。
よーし、今度はコマチもいっしょに描くぞーっ!!
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/11/23(金) 23:53:43|
- 二次創作絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

セイントウェポンってなんじゃいって方は、アイスドラゴンの最終形態と言えば分かっていただけるかと。
攻略本の2センチぐらいの絵を見ながら忠実に、特に筋肉の辺りを集中的に再現しましたw
セイントウェポンって言う名前ですが、
コイツの見かけは何処となくFF6のアルテマウェポンに似ている気がするので、そいつの親戚かなぁ、と邪推しております。
しかし、この筋肉の隆起の表現というのは勉強になります。天野先生のイラストを忠実にハイライトを使ったドットに起こしているんでしょうね。筋肉でここまで感慨を受けたのはバキ以来です。
テーマ:イラスト - ジャンル:ゲーム
- 2007/11/21(水) 21:56:06|
- 二次創作絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ねぇ、空はどこまでつづくの?
空をとんで伝わる気持ちってなに? byヨヨ
一様、バハムートラグーンの主人公ビュウのつもり。
ドットしか資料がなかったことにつけこんで好き勝手装備を描かせていただきましたw
バハムートラグーンを初めてプレイしたのは小学生のこと。
その頃プレイしたときはゲームにセリフやキャラクターの行動にどんな意図がこめられているかあまり分からなかったのですが、ネットが普及し、自分がそれなりに大人になった今になってバハラグをプレイしてみると、様々なことが分かる。
マテライトがビュウと楽しかった想い出を思い出した後に、壁の方を向きながら横歩きで部屋を出て行ったのは泣いていたのを見せたくなかったから、とか。
想い出に出てくるヨヨの純粋無垢な子供の言動の中に潜む、ビュウのエンディングの伏線。
実は戦竜隊のドラゴンは8匹いたけど、2匹ほど戦争のときに死んだ可能性など。
今、プレイしなおしていますが、楽しませてもらってます。
テーマ:イラスト - ジャンル:ゲーム
- 2007/11/21(水) 09:40:13|
- 二次創作絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

スクライドDVDBOX発売決定記念的カズマイラスト。
状況的にはアルター発動途中といったところです!
もちろん僕はDVDBOX予約しましたよ。
ええ、当然です。
僕の 青 春 の バ イ ブ ル で す か ら。
そういえばセンスのいい(笑)友人はビバップもDVDBOXが出るとか言ってたなぁ・・・。欲しいけど、流石に金がないです・・・。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/11/20(火) 05:53:55|
- 二次創作絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

何とか完成・・・!
パソコン塗りの練習を始めるべきだと改めて思いましたよ・・・。
一枚絵なら色のバラエティは沢山あっていいんですが、アニメ塗りなら二色くらいがいいですよね。実際、そのほうがきれいだったりしますし。
ちなみに、このコックのスペックは!
手に持ってる包丁は
刃が切断用、峰が骨砕きになっております。
弾力に富む相手と戦う場合は
腰に差した切り裂き用の包丁を使用!
それでも駄目なときは肉の価値がなくなる覚悟で超高温度の炎と化す
調理用油射出着火機で
歯向かう食材を
焼き尽くすよ!
さらに、見かけよりもずっとモノが入るハイテク冷却カゴがついている!これで、どこへでも料理に逝けるね!!
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2007/11/18(日) 17:35:41|
- オリジナル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

下書きは短時間で出来上がったけど、色塗りはパーツが多くてしんどかったので明日に持ち込みします。
それにしてもこのコック。
初期段階からかなりふけ顔になってしまった。

初期段階

現在
客観的に見て中年~初老位には老けて見えるなぁ・・・。
- 2007/11/17(土) 22:38:32|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

承太郎に続きうろ覚え第二段のカズマ。
いや、別にうろ覚えでドットを打つことを売りにしているわけではないのですが、いざドットを打つ気合を入れると手元に資料がないことが大半なわけで。そうなるとうろ覚えにならざるをえないと言うか・・・。
基本的に部室のパソコンでドットを打っているため、ネットで資料を検索するわけにも行かず、色が適当なことに・・・。
家に帰って確認してみると、ヤッパリ配色が全然違うんですよねぇ・・・。
基本的なデザインは間違ってはいないのが幸いですか!?
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/11/15(木) 23:18:14|
- ドット絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ただいま(2007.7/14)、このブログのテンプレートにもなってるバトルコック。
猛獣と言う名の食材を求めて捜し求めるバトルコック。基本形はほぼ完成したんですが、小道具がまだ未完成だったので、今回完成した小道具を二つ紹介させてください。

上の絵の右側についているハイテクカゴの改訂版。奇妙にハイテクと言うか、がんばれゴエモン張りのなんちゃってカラクリ風味を目指してデザイン。
さらに改訂(小型化)
↓

上の部分がカゴに辺り、下の部分は冷凍庫にあたります。もっともこのサイズじゃろくにモノが入らないでしょうけどw
ちなみに色を塗ったものもありましたが出来が良くないので、もれなくジャンク行きになりました。

こちらは色つき。料理人ですから火の扱いはお手の物です。さらに言うならこの油は良い匂いのする非常に可燃性の高い油を使用しています。もちろん、人体に無害です。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2007/11/14(水) 22:32:50|
- オリジナル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ワームは締め付ける力が強いので、釘または槍の穂先がついた鎧を着て戦いなさい。―――よくわかる『世界のドラゴン』事典 より
と、この一文からインスピレーションを受けて突如描いた作品。
一日30分くらい描いては、次の日にまた描く。
といったことをしていたので、累計作成時間は3~4時間になるかな?
今のところかなり満足な作品になりましたw
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2007/11/14(水) 06:42:39|
- オリジナル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

規格は96×96。
つまり、RPG2000の戦闘アニメのパターンと同じ規格にしてます。
だが、打ってみて一言。コイツを動かすのは大変そうです・・・。
出来のほうですが、約一年ぶりにドットを打った割には良かったような気がします。画力が向上したからってコトにしていいのかなぁ(笑)
肝心の承太郎の学ランの色ですが、パレットにある色を適等に使ったので、歌京院の学ランっぽくなってしまいました。アニメ版を調べたところ、学ラン青に赤シャツのようですね。こっちのほうが色合い的によさそうです。
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2007/11/13(火) 01:39:57|
- ドット絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どのジャンルに投稿していいのかイマイチ判断つかないので
、一様このジャンルに学校で描いたオリジナルを掲載してみました。
今回は珍しくパソコンを使った塗りではなく、アクリル絵の具を使った絵です。興味のある方は続きからどうぞ。
[四心柱(イラスト)]の続きを読む
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2007/11/11(日) 16:16:16|
- オリジナル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オリジナルテンプレートできねぇYO!
といった記事を書いて数時間後に自力で解決しました・・・。
昔、ホームページを作ろうとしてhtmlで挫折した経験が役に立つときが来るとは・・・。
と、言うわけで完成したのがこのテンプレート。
題して
野戦コックの宴。
ちなみにテンプレートは気が向いたらまた改造するかも知れないので、ブログ名とテンプレートは基本関係ない感じでお願いします。
- 2007/11/11(日) 03:19:31|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ただいまこのコックをお題とした自分用のテンプレートを作成しているのですが、うまくいかない。
CSSEZを利用して製作してるんですが、どうにも画像がうまく表示されない。
どうすっかなぁ。
テーマ:絵付き - ジャンル:ブログ
- 2007/11/11(日) 01:13:43|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初めにオンラインゲームの日記から始まったこのブログ。
今回、新しく直すことを決定しました。
とりあえず過去の遺物を処理し、テンプレートも新しくしてスタートするつもりです。
方針としてはとにかく自分で描いた絵を掲載していくブログにするつもりです。
もちろん、オリジナル、二次創作とわず、相変わらず雑多にいこうと思います。
最後に、今まで僕の稚拙な記事に暖かいコメントをしてくださった皆さんのコメントを消してしまう形になってしまったことを深くお詫びします。
- 2007/11/10(土) 13:59:37|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1