ねぇ、空はどこまでつづくの?
空をとんで伝わる気持ちってなに? byヨヨ
一様、バハムートラグーンの主人公ビュウのつもり。
ドットしか資料がなかったことにつけこんで好き勝手装備を描かせていただきましたw
バハムートラグーンを初めてプレイしたのは小学生のこと。
その頃プレイしたときはゲームにセリフやキャラクターの行動にどんな意図がこめられているかあまり分からなかったのですが、ネットが普及し、自分がそれなりに大人になった今になってバハラグをプレイしてみると、様々なことが分かる。
マテライトがビュウと楽しかった想い出を思い出した後に、壁の方を向きながら横歩きで部屋を出て行ったのは泣いていたのを見せたくなかったから、とか。
想い出に出てくるヨヨの純粋無垢な子供の言動の中に潜む、ビュウのエンディングの伏線。
実は戦竜隊のドラゴンは8匹いたけど、2匹ほど戦争のときに死んだ可能性など。
今、プレイしなおしていますが、楽しませてもらってます。
スポンサーサイト
テーマ:イラスト - ジャンル:ゲーム
- 2007/11/21(水) 09:40:13|
- 二次創作絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こりゃまた懐かしいですね~
まあEND含めていろいろと物悲しい作品です。
なんというか、リアルタイムでプレイしてた時は
中盤のパルパレオス参戦あたりの演出で絶望し
そして今になってやり直してみると、
当時はちゃんと理解できずに気にもしなかった
黒い演出の数々に絶句しますよほんと。
プレイしなおして新たな感動を与えてくれる作品は数あれど
プレイしなおして新たな絶望を与えてくれる作品というのはほんとめったにないので、そういう意味では貴重な作品ですよね。
- 2007/11/22(木) 01:59:43 |
- URL |
- H-32 #-
- [ 編集]
はい、まったくその通りだと思います。
例えばビュウが敵の口を割らせるとき、ゴウモンするという選択肢を選ぶ。そうすると、マテライトとタイチョーは口々に名案だ!とか、いいぞもっとやれって感じの反応をしますよね。
祖国を滅ぼした(しかもタイチョーは奥さん殺されてる)敵国の兵士に容赦ないのは当然のこととはいえ。味方側でこういう会話がなされるゲームはなかなか無いかと。
ちなみに、僕はビュウの持つ夢に惚れて、ヨヨとパルパオス云々のイベントには殆どダメージなかったりw
- 2007/11/22(木) 11:40:22 |
- URL |
- ゾンビ #-
- [ 編集]
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/?mode=edit&
- 2007/11/24(土) 20:24:19 |
- URL |
- みんな の プロフィール
#-
- [ 編集]